この記事では「ニュー阿寒ホテル」の「クリスタル館(旧館)」と「シャングリラ館(新館)」の違いを比較して、どちらがおすすめなのかご紹介します。
まりもで有名な阿寒湖のそばにある「ニュー阿寒ホテル」には「クリスタル館(旧館)」と「シャングリラ館(新館)」の2つの宿泊棟があります。
「クリスタル館(旧館)」と「シャングリラ館(新館)」は、どっちを選べばいいの?と迷う方も多いのではないでしょうか。
\こんなお悩み、ありませんか?/
- クリスタル館(旧館)とシャングリラ館(新館)は何が違うの?
- 結局どっちが自分に合っているの?
- 旅の目的に合ったホテルはどっち?
結論から言うと、どちらも魅力たっぷりのホテルですが、選ぶ際に迷いやすい【5つ】の違いがありました。
- 建築年と雰囲気
- 眺望
- 施設へのアクセス
- 温泉・スパ施設
- 客層の傾向
▼どちらを選ぶか迷ったときは、次のポイントを参考にしてみてください。
「クリスタル館(旧館)」⇒静かで温かみのある滞在を重視する方、多人数での滞在を考えている方
「シャングリラ館(新館)」⇒快適な移動を重視する方、記念日などの特別な滞在を考えている方
では早速「ニュー阿寒ホテル」の「クリスタル館(旧館)」と「シャングリラ館(新館)」の違いを詳しくチェックしていきましょう!
✈️ 交通と宿泊をまとめて予約!最安値も狙える楽パックはこちら(楽天トラベル)
⛽ 直前でも予約OK!全国レンタカーの最安比較はこちら(楽天トラベル)
🚌 移動費を節約するならコレ!バスの割引クーポン配布中(楽天トラベル)
\ 限定なので早めがおすすめ!/
ニュー阿寒ホテルの「クリスタル館(旧館)」と「シャングリラ館(新館)」の違い
ニュー阿寒ホテルの「クリスタル館(旧館)」と「シャングリラ館(新館)」の違いを表で比較しました。
比較項目 | クリスタル館(旧館) | シャングリラ館(新館) |
---|---|---|
建築年と雰囲気 | 1984年建築。和モダンな落ち着いた雰囲気 | 1995年建築。モダンでスタイリッシュ、吹き抜けロビー |
眺望 | 主に山側・中庭側で、湖の景色は限定的 | 高層階から阿寒湖と山々のパノラマビュー |
施設へのアクセス | 渡り廊下で移動。冬季は寒さを感じることも | フロント・大浴場・スパ・レストランが同館内にありスムーズ |
温泉・スパ施設 | 共用施設は渡り廊下経由で利用 | 天空ガーデンスパなど充実したスパ施設(同館内) |
客層の傾向 | ファミリー・グループ向け。落ち着いたカジュアルな雰囲気 | カップルや記念旅行向け。特別感重視の方に人気 |
\ 旅行前に見ておきたいリアルな口コミはこちら /
◆建築年と雰囲気の違い
比較ポイント | クリスタル館(旧館) | シャングリラ館(新館) |
---|---|---|
建築年 | 1984年(昭和59年) | 1995年(平成7年) |
雰囲気 | 和モダンな落ち着いた雰囲気。素朴で懐かしさを感じられる。 | モダンでスタイリッシュなデザイン。 |
位置づけ | ニュー阿寒ホテル開業当初からあるメインの建物。 | 後から増築され、やや高級感を持たせた上位ランクの建物。 |
昭和の温泉旅館の雰囲気を残し落ち着いた空間が魅力のクリスタル館。
対してシャングリラ館は新しい造りで、モダンでスタイリッシュな佇まいが印象的です。
>>ニュー阿寒ホテルの場所・アクセス情報を楽天トラベルで見てみる
アイヌ文化の世界観に触れられます
\イベントチケット付きプランは期間限定!/
◆眺望の違い
比較ポイント | クリスタル館(旧館) | シャングリラ館(新館) |
---|---|---|
階層 | 地下2階・地上7階 | 地下2階・地上9階 |
部屋からの眺望 | 山側・街側が中心、湖側でも景色に制限あり | 阿寒湖が一望できる絶景ビュー多数 |
より高層からの景色を楽しむなら、シャングリラ館がおすすめです。
湖と山々の雄大な景色を、贅沢にひとつの部屋から眺められます!
どちらの館も予約時に湖側・山側の眺望指定ができますので、お好みの眺望を楽しみましょう。
\阿寒湖に臨む部屋で贅沢なホテルステイ/
◆施設へのアクセスの違い
比較ポイント | クリスタル館(旧館) | シャングリラ館(新館) |
---|---|---|
駐車場 | 敷地内(無料) | 敷地内(無料) |
ロビー | 渡り廊下でシャングリラ館へ | 館内1階 |
レストラン | 館内1階 | 館内1階 |
温泉 | 渡り廊下でシャングリラ館へ | 館内9階 |
部屋 | 館内のエレベーターや廊下で移動 | 館内のエレベーターや廊下で移動 |
各施設は供用で、シャングリラ館に集結しているため、クリスタル館から移動が必要です。
渡り廊下は雨風をしのげる造りなので荒天時も安心ですが、冬季は寒さを感じることも。
レストランはそれぞれの館の1階にあり、どちらの利用かはチェックイン時に案内されます。
部屋
項目 | クリスタル館(旧館) | シャングリラ館(新館) |
---|---|---|
部屋の種類 | 和室、洋室 | リゾートツイン、和室、貴賓室 |
基本のアメニティ・備品 | 無料Wi-Fi、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、歯磨きセット、フェイスタオル、バスタオル、浴衣、スリッパ | クリスタル館と同じ |
クリスタル館はスタンダードグレードの和室が中心。
シャングリラ館はより高級感のある部屋が多く、スイートルームにあたる貴賓室もあります。
レストラン
食事 | 主なメニュー |
---|---|
夕食ビュッフェ | ライブキッチンや一人鍋風ジンギスカンなど北海道ならではのメニューもあり、スイーツメニューも豊富 |
朝食ビュッフェ | 和洋食を揃えており、好きな具材を乗せられるオリジナル海鮮丼もある |
部屋食 | 海鮮中心の和会席 |
夕食・朝食ビュッフェ会場は、クリスタル館1階「テラスダイニング」とシャングリラ館1階「フェリシェ」です。
大きな窓から阿寒湖を眺めながら食事を楽しめます。
部屋食は夕食限定で電話予約が必要なので、詳細はホテルに確認してみてくださいね。
\オリジナル海鮮丼の大粒のいくらには喉が鳴る…!/
◆温泉・スパ施設の違い
比較ポイント | クリスタル館(旧館) | シャングリラ館(新館) |
---|---|---|
大浴場 | シャングリラ館へ移動 | 9階 |
サウナ | – | 大浴場内 |
天空ガーデンスパ | シャングリラ館へ移動 | 9階屋上 |
温泉・スパ施設はシャングリラ館9階にあり、サウナは大浴場内に置かれています。
天空ガーデンスパは阿寒湖周辺を一望でき、まるで湖と空と一体化したようなインフィニティ・エッジ設計!
湯浴み着(無料貸し出しあり)か水着の着用必須で、混浴も可能です。
\天空ガーデンスパから見る星空はまさに絶景!/
◆客層の傾向の違い
比較ポイント | クリスタル館(旧館) | シャングリラ館(新館) |
---|---|---|
客層 | 子ども連れファミリー層~50代・60代以上のシニア層も多い | 20代〜40代の若者〜中高年(40〜60代)、学生など幅広い層 |
目的 | 家族旅行、グループ旅行等 | カップル・記念旅行の他、団体・修学旅行もあり |
クリスタル館は和室中心のため、小さな子ども連れの旅行でも安心ですね。
リゾート感や特別感を求める旅や、記念日等の滞在にはシャングリラ館がよりおすすめです。
\広いお部屋なら大人数でも快適/
ニュー阿寒ホテル クリスタル館(旧館)がおすすめな人
こんな方におすすめ | 理由 |
---|---|
落ち着いた滞在を求める方 | 和モダンのレトロな雰囲気や温泉旅館らしい空間で静かに過ごせるから |
家族旅行やグループ旅行をしたい方 | 和室中心で広めの洋室もあり、多人数でも快適だから |
眺望にこだわらない方 | 比較的リーズナブルに泊まれるから |
落ち着いた空間でゆったり過ごしたい方や、家族や友人との旅行を楽しみたい方は、クリスタル館がおすすめです。
昭和レトロな懐かしい空間を満喫する旅行も思い出になりますね。
価格設定もリーズナブルで、シャングリラ館より1,000円〜2,000円ほど安くなっています。
\クリスタル館(旧館)に泊まった方の口コミをご紹介/
部屋のデスクが窓を向いていて、椅子に座っても阿寒湖を見れた。
私たちにぴったりのサービスと価格で、自然豊かな景色も良かったです!
懐かしいあの頃の匂いを感じるような雰囲気が最高。
\みんなとの楽しい旅もリーズナブルに叶う🎵/
ニュー阿寒ホテル シャングリラ館(新館)がおすすめな人
こんな方におすすめ | 理由 |
---|---|
快適な移動を重視する方 | 温泉やレストランなどが同じ館内に置かれているから |
特別感を求める方 | 天空ガーデンスパや部屋のグレードなどにリゾート感や高級感を得られるから |
眺望を重視する方 | 湖側の眺望が多く、より美景を楽しめるから |
記念日などの特別な旅行をしたい方、館内移動の快適さを求める方にはシャングリラ館がおすすめです。
阿寒湖周辺の雄大な眺望を高層階から満喫できるのは、とても魅力的。
シャングリラ館は、高級感や眺望に見合った価格設定で、やや高めです。
\シャングリラ館(新館)に泊まった方の口コミをご紹介/
天空ガーデンスパで阿寒湖を眺めながらのお風呂はとても気持ちよかったです!
阿寒湖も見応えあったけど、部屋から花火が見れて感動しました。
夕食バイキングも朝食バイキングも、食べきれないくらいたくさん!
\スイートルーム(貴賓室)はサウナ付きでパノラマビュー/
ニュー阿寒ホテル クリスタル館(旧館)とシャングリラ館(新館) 違いまとめ
ここまで「ニュー阿寒ホテル」の「クリスタル館(旧館)」と「シャングリラ館(新館)」2つの棟の違いをご紹介してきました。
2つの棟の主な違いはこちらです。
- 建築年と雰囲気
- 眺望
- 施設へのアクセス
- 温泉・スパ施設
- 客層の傾向
「ニュー阿寒ホテル」の「クリスタル館(旧館)」と「シャングリラ館(新館)」は、それぞれに魅力があり、目的によってピッタリの滞在スタイルが変わってきます。
旅行の目的や一緒に行く人に合わせて、あなたに合った棟を選んでみてくださいね。