MENU

【下呂温泉水明館】飛泉閣と山水閣の違いを解説!どこがいいか口コミも紹介!

【下呂温泉水明館】飛泉閣と山水閣の違いを解説!どこがいいか口コミも紹介!

この記事では「水明館」の「飛泉閣」と「山水閣」の違いを比較して、どちらがおすすめなのかをご紹介します。

「水明館」は岐阜県の下呂温泉にあり、開業およそ100年の老舗旅館です。

「水明館」には「飛泉閣」「山水閣」と「臨川閣」という棟がありますが、今回は良く調べられている「飛泉閣」「山水閣」の違いについて調べました。

同じ「水明館」なら「飛泉閣」と「山水閣」それぞれのどこがいいか、魅力を知って後悔のない旅館選びをしたいですよね。

\こんなお悩み、ありませんか?/

お悩み
  • 飛泉閣と山水閣は何が違うの?
  • 飛泉閣と山水閣のどこがいいか知りたい!
  • どっちを選べば後悔しない?

結論から言うと、どちらも魅力たっぷりのホテルですが、選ぶ際に迷いやすい【5つ】の違いがありました。

  • 部屋
  • 温泉
  • アメニティ
  • 食事
  • 価格

▼どちらを選ぶか迷ったときは、次のポイントを参考にしてみてください。

「飛泉閣」⇒機能的な設備と眺望重視の方

「山水閣」⇒静かに過ごしたい、和の風情を楽しみたい方

では早速水明館」の飛泉閣山水閣違いを詳しくチェックしていきましょう!

\ 早い者勝ち!/

目次

水明館の「飛泉閣」と「山水閣」の違い

水明館の「飛泉閣」と「山水閣」の違いを表で比較しました。

比較ポイント飛泉閣山水閣
部屋和室、和洋室などバリエーション豊か昔ながらの和室中心
温泉明るくひろびろとした大浴場。
一面ガラス張りの窓からは下呂温泉の街並みや飛騨の山々が一望できる
樹木の緑と巨岩に囲まれ、ひろがる空を天井とした野天のお風呂
アメニティ比較的新しく機能的基本のスタイル
食事ダイニング、レストランで食事部屋食が可能
価格やや高価格帯低価格帯

\利用した人の声はどんな感じ? /

部屋の違い

比較ポイント飛泉閣山水閣
雰囲気現代的な雰囲気和の趣で伝統的な雰囲気
部屋のタイプ和室、和洋室中心和室中心
部屋の種類●シングル
●和室
●和洋室
●リニューアル和洋室
●リニューアル特別室
●ツイン
●和室
●和控え+ツイン・トリプル
●リニューアル和洋室
●リニューアル特別室
景観高層階は飛騨川や下呂の町並みを一望庭園や川沿いを間近に臨む
設備比較的新しく機能的必要最小限でシンプル

飛泉閣は水明館のメインタワーであり、現代的で機能的なつくりです。

山水閣は昔ながらの和の雰囲気を味わうことができ、静かで落ち着いた雰囲気が特徴。

部屋ランクはどちらの棟もリニューアル特別室が最上で、一番広く、ゆったり過ごせます。

\特別室をお得に予約!/

温泉の違い

比較ポイント飛泉閣山水閣
室内風呂あり(一部天然温泉引き込み)あり(一部天然温泉引き込み)
大浴場ありあり
露天風呂なしあり
貸切風呂別の棟のものを利用可別の棟のものを利用可

どこの棟に宿泊しても、全ての棟の温泉が利用可能です。

飛泉閣は9階にある展望大浴場がイチオシで、下呂温泉の街並みや飛騨の山々を一望できます。

温泉は日帰り利用も可能ですが、混雑時は利用できない場合があるので事前確認をおすすめします。

\山水閣の野天風呂では星空を見ながら温泉を楽しめます/

アメニティの違い

比較ポイント飛泉閣山水閣
基本的なアイテム●ハンドタオル・バスタオル
●歯ブラシセット
●シャンプー・リンス・ボディソープ
●浴衣(サイズ選択可)
など
●ハンドタオル・バスタオル
●歯ブラシセット
●シャンプー・リンス・ボディソープ
●浴衣(サイズ選択可)
など
部屋設備比較的新しく機能的昔ながらでシンプル
Wi-Fi環境安定している場所によって不安定

飛泉閣・山水閣ともに「水明の香り」という、柔らかい半生せんべいに甘さ控えめのつぶあんをサンドしたお菓子が客室に用意されています。

飛泉閣ではWi-Fi環境が安定しているので、ビジネス滞在でも安心して過ごせますね!

\高層階の眺望でワーケーションもおすすめ!/

食事の違い

比較ポイント飛泉閣山水閣
レストラン1カ所4カ所
朝食和洋バイキング和洋バイキングまたは和定食(部屋/宴会場、要事前予約)
ランチ和食、洋食、中華和食、洋食、中華
夕食和食と洋食を組み合わせた会席料理本格フレンチ・中華も選べる

山水閣にはレストランが多いため、食事のための移動がしやすいです。

朝食会場である飛泉閣のレストラン「常盤」には、オープンキッチンもあります。

朝食バイキングは混雑することがあるようなので、部屋食も可能ですが、予約が必要なので事前にホテルへ確認してみてくださいね。

\温泉で癒された後は飛騨牛を満喫🎵/

価格の違い

比較ポイント飛泉閣山水閣
傾向ワンランク上で高め設定リーズナブルでコスパ重視
低価格な部屋18,000円台~15,000円台~
高価格な部屋29,000円台~55,000円台~

飛泉閣はリニューアルされた部屋も多く、機能的な設備を整えているため比較的高め設定です。

山水閣は特別室が高価格帯ですが、他の部屋は比較的リーズナブルで選びやすい価格になっています。

価格については変動する場合があるので、公式サイトや旅行サイトなどで最新の情報をチェックしてみてくださいね。

【期間限定LUXDAYSセールでポイント11倍プランもあり】

\ 一日2組限定のプランを予約するならお早めに!/

水明館 飛泉閣がおすすめな人

こんな方におすすめ理由
設備の新しさ・快適さを重視したい方比較的新しく機能的な設備が整っているから
高層階からの景色を楽しみたい方客室や大浴場も高層階にあり周囲を一望できるから
ワンランク上の滞在を求める方リニューアルされた部屋が多く高級感を感じられるから

水明館の飛泉閣は複数ある棟の中でもメインタワーの位置づけで、様々な施設や機能が集まっています。

和と洋の良さを併せ持っており、懐かしくも機能的な滞在をするなら飛泉閣がおすすめです。

水明館の飛泉閣に宿泊した方の口コミをご紹介しますね。

  • フレンチはとっても美味しかったです!スタッフの気遣いも素晴らしく、また泊まりたいと思いました。
  • しっとりした温泉が気持ち良かったです。家族は何度も入るほど気に入っていました。
  • 機能的でホスピタリティもとても良かった。快適な時間を過ごせました。
  • ベットの枕元にコンセントがあると尚良い。
  • 中華料理に大満足。和食にこだわりが無いのなら、食べてみて欲しい。

\飛泉閣のリニューアルした和洋室はコチラ!/

水明館 山水閣がおすすめな人

こんな方におすすめ理由
自然を感じ静かにゆったり過ごしたい方静かな庭園や野天風呂で自然を感じられるから
和の趣、伝統的な雰囲気を味わいたい方客室や廊下などに和の情緒や昭和レトロを味わえるから
予算を抑えつつ温泉旅館を楽しみたい方比較的リーズナブルな価格設定だから

古きよき時代の温もりと落ち着きを感じられる空間は、山水閣の魅力。

リーズナブルな価格で落ち着いた温泉旅館を満喫するなら山水閣をおすすめします。

水明館 山水閣に宿泊した方の口コミをご紹介しますね。

  • 女子旅でした。個室でゆっくり楽しく、食事と会話ができ、とても良かったです。
  • 温泉が3カ所利用できての1万円台はありがたい!
  • 朝食会場では子ども用椅子を用意してくれて、スタッフの対応が良かったです。
  • 動線が複雑だと感じたからもう少し案内があれば良いと思う。
  • 飛騨牛を満喫したくシャトーブリアンのコースを選んだけど大正解。

【平日&一日3組限定!館内利用券付プランもあり】
\懐かしい雰囲気を味わえる温泉旅行は山水閣で!/

下呂温泉水明館に安く行く方法!

下呂温泉水明館の飛泉閣と山水閣にお得に泊まりたい方は、ふるさと納税のトラベルクーポンの活用がおすすめです。

楽天ふるさと納税で「岐阜県下呂市」のクーポンを申し込めば、寄附額に応じて宿泊費に使えるクーポン(1万円〜数十万円分)がもらえます。

たとえば3万円の寄附で9,000円分のクーポンがもらえ、実質2,000円の負担で宿泊代がぐっとお得に!

楽天なら、仕組みがよくわかる解説ページや無料シミュレーターもあるので、ふるさと納税が初めての方でも安心です。

水明館 飛泉閣と山水閣 違いまとめ

ここまで「水明館」の「飛泉閣」と「山水閣」の違いをご紹介してきました。

2つの棟の主な違いはこちらです。

  • 部屋
  • 温泉
  • アメニティ
  • 食事
  • 価格

「水明館」の「飛泉閣」と「山水閣」は、それぞれに魅力がある温泉旅館です。

目的によってあなたに合った滞在スタイルが変わってきます。

旅行の目的や一緒に行く人に合わせて、あなたにピッタリの棟を選んでみてくださいね。

>>水明館 飛泉閣山水閣の空室状況・最新プランを見る(楽天トラベル)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次